日本古典音楽レコード目録

〜Japanese Classical Music Record Library〜


Kenji Bunko

 大学講義

東京大学教養学科(表象文化論コース)音響芸術論(U)・アジアの芸術
平野健次講師最終講義デモンストレーション演奏プログラム
 日時 平成元年二月十日(金)午後二時十分〜三時四十分
 場所 東京大学教養学部図書館四階416号教室
 講義 日本の江戸時代における箏曲の様式と歴史

(1)組歌奥組 八橋検校(一六一四〜八五)作曲 四季の曲 
  歌・箏/岸辺百代、岸辺美千賀
(2)山田流箏曲 山田検校(一七五七〜一八一七)作曲 熊野
  歌・箏/藤井千代賀
  同/岸辺美千賀
  三弦/岸辺百代
  尺八/山口五郎
大阪音楽大学音楽部同短期大学部箏専攻:邦楽歌詞研究
 日時:昭和61年12月19日
 講義概要:邦楽の歌詞は、文学としては歌謡と扱われる。日本の歌謡の歴史は、即ち日本の声楽の歴史であり、歌謡の文学的特質を研究することは、邦楽を学ぶ上で必須のことである。また、邦楽の歌詞の日本語としての国語学上の特色も心得ておかなくてはならない。今回は、特に箏曲・地歌を中心に、その歌謡としての歴史と文学的特質並びに国語学上の特色とを論ずる。

戻る


Copyright © 2000-2005 KENJI BUNKO, TOKYO, JAPAN
No images or information may be reproduced, transmitted or copied.