はなごよみ/花暦/HANAGOYOMI

寿を、ここに述ぶるは、年を経て、同じ桜の、花の色を、染め増すものは、心から開く日数を、五つ六つと、指折りみれば、七ところ、
思ひ立つ、雲も一重の、上野より、眺め始めて浅草や、薫りは深き、奥山に、袖振り合うて、いろいろの、姿はゆきに、隅田川、
渡し守に、言問へば、実
(げ)にも東(あずま)の、都鳥、言葉の端の、倦(あ)かなくに、昨日といひ、今日と日暮らし、永久(とこしえ)に、ここは変はらぬ、飛鳥山
鳥の顔佳
(かおよ)の、一群れを、ほほうと褒むる、鴬に、もとより歌の、縁(えにし)あれば、人の心を、和(やわ)らぐる、春の一時(ひととき)、小金井の、川の名さへも、玉なれば、光のどけき、空に鶴、汀(みぎわ)に亀の、御殿山、仰げばなほも、高き屋の、恵み満つる、賑はひの、民の数かず、千代かけて、万吉(よろずよし)との花暦。

「サクラをうたった箏曲・地歌」

戻る

Copyright © 1999-2005 KENJI BUNKO, TOKYO, JAPAN
No images or information may be reproduced, transmitted or copied.

September 1,1999