New England AquariumのShopでゲットした
ペンギン絵本&写真集

・・さすがにレジのおねえさんに「ペンギン好き?」とほほえみられました。
Tacyky the Penguin Tacky the penguin
 Helen Lester文 Lynn Munsinger絵 32P $5.95  
 1988 Houghton Mifflin Company Boston 
 
ISBN 0-395-56233-3
 
 ”彼の名前はTacky。Tackyはちょいと変わりもん。”
 さて、そんな彼と素晴らしい仲間たちの島に、ある日ハンターたちがやってきます。Tackyの活躍はいかに?
 このTackyはキャラクターなのでしょうか。本屋のキッズコーナーでミニチュア人形も見かけました(ちょとよごれてたので買いませんでしたが)。
 本書はぜひ、声に出して読んでみましょう。とっても楽しい気分になります。
the Emperior's egg The Emperor's Egg
 Martin Jenkins文 Jane Chapman絵 32P $5.99 
 1999 Candlewick Press
 ISBN 0-7636-1871-3

  世界で一番大きい皇帝ペンギンの子育て物語。
 お父さんペンギンは氷の上で二ヶ月間も卵を足の上に乗せぱなっしだって想像できる?お夕飯も朝食もランチもスナックもないんです。とーぉってもミジメ。。と、色彩豊かな絵とユニークな文章でしっかり子育て話をしていきます。本文以外にも、字体を替えてペンギン豆知識も織り込んだ、楽しい教育絵本です。
Antarctic_Antics Antarctic Antics A book of Penguin Poems
 Judy Sierra 文 Jose aruego&Ariane Dewey絵 32P $6.00 
 1998 Voyager Books

 ISBN 0-15-204602-X

 こちらも皇帝ペンギンや子育てや南極大陸での生活をポエムでご紹介。上記本と違って、どのページにも、まあにぎやか・わんさかなペンギンたち!。そしてこの本の一番の魅力は、ペンギンたちを待ちかまえる天敵たちのラインアップ。Killer WhaleLeopardSealSkua Bird。・・彼らはお友達じゃあないんだなあ。。
 旅行中に入った本屋には必ず置かれてありました。人気本なのかも。
penguins_gailgibbons
PENGUINS!
 Gail Gibbons 32P  $6.95
 1988 Holiday House

 ISBN 0-8234-1516-3

 ペンギン全種類や分布図が載ってますが、南極のペンギンたちが中心。氷で冷たい空気の中で震えるペンギンたちの雰囲気が伝わります。現在ペンギンを危険にさらすもの、重油流出や大量捕獲による餌の不足や旅行者の侵入などの警告も忘れていません。ご当地ニューイングランド水族館の協力があるので、水族館のペンギン岩山風景を見ることができます。
the penguin family book The Penguin Family Book
 Lauritz Somme写真 Sybille Kalas $8.95 
 1988 North-South Book 
 
ISBN 1-55858-379-3

 あごひもなペンギンな方にはたまらん写真集。そうでない方も全編魅力満載な写真にあごひもフリークに寝返っちゃいそうです。ちょいと写真のピンがあまいのもありますが。もともとはスイスの本らしく、こちらはその翻訳本(Patricia Crampton訳)。写真に見入ってるんで、内容(英文)については後日ご紹介ということで。。。
Seven Weeks on an Iceberg Seven Weeks on an Iceberg
 Keith R Potter文絵 Jano Leo絵 44p  $12.95
 1999 Doodlezoo Chronicle book
 
 ISBN 0-8118-2068-8

 地球で一番寒いところを旅しましょう。旅のお相手はペンギンキングとペンギンクィーン。彼らと一緒に7週(回)にわたり、南極のペンギンたちの様子を、どうして暖をとっているのか、どうしてペンギンは黒白姿なのか、などなどを学んでいきます。イラストと写真のコラボレーションがなかなかすてきです。
Penguin Dreams Penguin Dreams
 J.otto Seibold &V.L.Walsh  $13.95 
 1999 Chronicle Book
I
 SBN 0-8118-2558-2

 ”Chongo Chingiは寝てるときだって考えてんだから。。”・・さて、いったい彼は何を夢見てるんでしょう?それは読んでみてのお楽しみ!
  コイツはぺんぎんかあ?と思えるほどのデフォルメペンギンですが、でも不思議とペンギンにちゃんとみえちゃうのから、おかしい。めちゃ個性的。。
 Chongo 君ってひょっとしてこの作者たちの一連のキャラクターなのか?どうかは不明。奥付によると出版社はカルフォルニア在です。
My Season with Penguins
My Season with Penguins
 Sofie Webb 48P $15.00 
 2000 houghtonMifflin Company 

 ISBN-0-395-92291-7

 約2ヶ月間にわたる南極ペンギン観察記を優しくて精緻なイラストとともにつづっております。足の爪までリアルに描かれているのは著者が研究者ならではの視点があるから?(英文内容については後日にて。。)今までとはちがい、対象年齢もぐんとあがって、10歳から上です。
Nanu pengun Chick Nanu,Penguin Chick
 Theresa Radcliffe文 John Butler絵  $15.99 
  2000 Viking
 ISBN-0670-88638-6

 皇帝ペンギンひな、Nanuがこのお話の主人公。初めての冬をどう過ごしていくか、どんな他の動物たちに出会うのか?ページいっぱいに塗りこめられた色鉛筆(?)のイラストが南極の広大さを思い起こさせます。
アデリーペンギンの写真集 Penguins
 Sandra Markle写真 32p $16 
 2002 Atheneum Book for Young Reader Simon&Schuster
 
ISBN 0-689-81887-4

 全編アデリーペンギンの卵から誕生、ひなが育っていく様子を収めた写真集。

水族館以外で今回の旅行で買った本
mrpoppers Mr.POPPER'S PENGUINS
 Richard and Florence Atwater文 Robert Lawson絵 $5.99 
 1988 A Newberyy Honor Book

 ISBN 0-316-05843-2

  初版はなんと1938年!ロングセラーだったんですね。私が買ったのは文庫本版で、別の本屋でハードカバー本も見つけました。日本でも翻訳本があるのを帰国してからPenguin Millのリストで知りました。(ってどんな話かって?ただいま英文フントウ中。)
penguins derek hastings Penguins
 Derek Hastings 72P  $10.95
 1997 Smithmark ISBN 0-7651-9217-9

 ボストンのハーバード大学の自然史博物館のショップにて購入。写真は各写真家(10人)によるものでどれも秀逸で美しいー。大小あれどペンギン全種の写真が載ってます。これで11ドル(1300円くらい?)とは信じられない。。表紙の「PENGUINS」のロゴが、どうしてもペンギンたちが並んでる格好に思えてしまうのは、もはや中毒?
PENGUIN ISLAND PENGUIN ISLAND
 ANATOLE FRANCE
 1947

 ニューヨークの古書店の店先に並んでたのをみて勢い、衝動買いしました。古本なのでISBNなんて載ってません。実はペンギンの話なのかどうかまだ読んでないのでなんにもワカリません。。書店のおばさまは、「ファンタステックなお話で私はとっても好きなのよ」と言っておりました。背表紙もこの子たちのイラストです。

今回の旅行でお持ち帰りできなかった無念の三冊。。
(執念でデジカメました)
TheADELIEpenguin
 専門書みたいでした。カバー以外に写真もイラストもなかったので。

Filbertflies
飛ぶことを夢見たペンギンの絵本。

the great auk
 ニューヨーク・リンカーンセンター近くの本屋で特価本9.99$でしたが、
でかい厚い重いで、泣く泣く断念。
オオウミガラスの研究書。

ニューイングランド水族館報告  ペンギン

[Totancho M]に戻る

Copyright ©2003-2004 KENJI BUNKO, TOKYO,JAPAN
No images or information may be reproduced, transmitted or copied.