New England Aquarium

 ボストンにあるニューイングランド水族館は港町ボストンの東側、ウォーターフロントの一角にあります。
最寄りの地下鉄はブルーラインのaquariumですが、町自体が小さいので、たとえば町一番のにぎわいをみせる、クインシーマーケットからも気軽に歩ける所に位置します。
 当日は、雨の平日で、開館時間早々の午前9時頃でしたが、すでに大勢の人が訪れていました。水族館は港を背に建ってます。建物右手は大きなガラス窓のショップです。この窓辺は(こちらの写真にあるように)ペンギンワールドに乗っ取られております。。

 受付をすますと、手にスタンプを押してもらいます。これが入館証。受付付近には白い大理石のペンギンオブジェが立ってたり、館内注意のペンギンポスターがあったりと、心拍数はなお一層高まるばかり。
 しかし、この現象は長くはつづきません。館内に入ればすぐに、ペンギンの岩山がどっしりとお出迎えしてくれるのだから。この岩山は、ちょうど水族館のメインである縦長水槽(ジャイアント・オーション・タンク)をぐるりとドーナッツのように囲っております。つまり、ペンギンの岩山を離れても、水槽のスロープを上るときに、同時に、ペンギンたちを見下ろして見学することができるのです。
 この水族館に棲息するペンギンは、ケープ、イワトビ、リトルの3種。
ケープペンギン。足大きいですね。


イワトビは始終鳴きまくってました。
 

リトルペンギンが一番よく歩き回っていた。ごめんね。↓お背中激写!しちゃった。
 

 訪れたときはちょうど、ご飯の時間でした。ケープペンギンたちには、魚をあげる人と、記録を執っている人と二人ついていました。みな、お行儀よく順番待ちしておりました。イワトビペンギンたちの係は一人。上手く食べられないペンギンだったのか、何度もイヤイヤして魚を投げていました。う〜ん。根気がなければ。。
 そして食事のあとは岩山掃除でペンギンはみな強制退去させられ、一斉に泳ぎ出しました。食後の運動ですね。泳がず、岩山に戻る怠惰なヤカラがいても、すぐに係の人に水の中に入れられちゃいます。しかし、奴ら、めげずに係員の目を盗んで(?)また岩に戻ってきます。で、またすぐに水の中へボッチャン。。ちょっとしたお遊びをしてるのかなあ。


至るところに解説&ポスターがあります。が、あまり館内は明るくないので上手く読めません。

  
大きい画像はこちら(80.3kb)(75.5kb) (91kb
ペンギンの卵のレプリカ勢揃い。。

・・ぼけちゃいました。。アップにしてもしょがないので下記に記します。
リトル マカロニ アデリー キング アフリカ イワトビ
マゼラン ジェンツー コウテイ
フンボルト ヒゲ
卵以外は羽が入ってます。
 ペンギンにばかりはしゃいでいましたが、水族館全体なかなか見所満載なところです。メイン水槽の多様な魚たちを見るだけでも充分に楽しいのですが、館内の至るところに、海洋生物の知識を得る展示も充実してます。たとえば、魚はどれくらいの周波数で音を関知するか、とか、骨の硬さはどんなもんか、とか、魚と人間の解剖図があってボタンを押すとその場所が示されたり、と、飽きる暇がありません。
 ちょうど訪れた時間に解説があって、メイン水槽のてっぺんに集まりました。ダイバーが潜るところを見せてくれるのですが、なんと解説員はまだ学生さんのようでした。

 ペンギン岩山の隣にはラボがあり、見学者もラボで今何を研究しているか見たりラボにいる研究員に話をすることができます。

水族館全景(↑右手がショップ)
 ぺんぎんに満喫したのもつかの間、こちらのミュージアムショップのペンギン充実度といったら、街の専門店顔負けです。ぬいぐるみだけでなく、カップやTシャツといった小物類も豊富に溢れ、まったくもって選別に悩んでしまいます。しかもみなデザインが良い!う〜ん。そして書籍コーナーにも本がいっぱい。これほど集まっているのを私は国内の水族館やショップや本屋でも見たことがない。うううん。これはつまり選別漏れで後悔したくないっと、置いてあった書籍をみな、購入してしまいました。その戦利品をひけらかそうと次のページを作りました。→ペンギンの本


ペンギンの本 ペンギン [Totancho M]に戻る

Copyright © 2003-2004 KENJI BUNKO, TOKYO,JAPAN
No images or information may be reproduced, transmitted or copied.