私の”勧進帳”
耳で観る歌舞伎 1977/09

      平野健次
電卓・辞書・メモ (C)平野健次邦楽文庫
無断転載引用を禁じます。

 イヤホンガイドの解説は、私の場合は一応メモ程度の原稿は作ります。しかし、実際にアナウンスする段階では、つい舞台に見入ってしまって、せっかくの原稿を無視してしゃべるほうが多いようです。つまり、書いてあっても白紙と同様で、”勧進帳”の逆ということになります。
 それにしても「勧進帳」のような有名な芝居となりますと、ついつい余計なことばかり申し上げて、初見の方への配慮を忘れがちになります。特に、私は音楽が専門ですので、そちらに流れたり、あるいは逆に、音楽のことをいい過ぎないようにと注意するあまり音楽のことになにもふれなかったり…。
 十五世羽左衛門の富樫ほど、毎日いうことがちがったりはしませんが、そのかわり、名調子というわけには参りません。九月は、三人三役交替という大へんな「勧進帳」なのに、解説のほうは、ただ一人ですから、よはどしっかリ”書いてある勧進帳”を作っておいて、高らかにこそ読み上げようとは思っております。

歌舞伎イヤホンガイド解説
論文・報告・随筆
What's New?

(C)平野健次邦楽文庫 無断転載引用を禁じます。
Copyright © 1999-2005 KENJI BUNKO, TOKYO, JAPAN
No images or information may be reproduced, transmitted or copied.

Updated July 23, 2000