Kenji Bunko Literature


いとのしらべ Ito no Shirabe 『糸の調べ』
 大阪系の伝承による地歌の詞章の集成書。寛延4年(1751)、大阪柏原屋与市初刊。
 文政13年(1830)に至るまで、増補改訂が重ねられて(書名、編・校訂者、体裁などそれぞれ異なる)、
所収曲数が増える(表参照)。曲目は、調弦その他の部立て別に分類収録される。 



『琴曲 糸のしらべ』 (刊行年不詳)表紙 103丁 124×184o。大きく見たい方はこちら



同書は、本調子の部、長歌之部、二上がりの歌之部、三下り歌之部という収録構成。
下記に本調子の部と三下りの部の目次のページを併載。



同 目次 本調子の部。 大きく見たい方はこちら




同 目次 三下りの部。 大きく見たい方はこちら
 
☆三下りの部 3曲目「こんかい」詞章


この歌本の出版年はいつ?

 さて、上記からご紹介している当文庫所蔵の『糸の調べ』には、序文や奥付などがなく、刊行年が確定できません。先の説明にあったように、この本は題名、体裁などをかえ、沢山の増補改訂版が出版されており、いったいいつの年のものかわかりません。
 そこで、今回、鹿倉秀典氏の協力を得て、刊記(最終ページ)を読み下していただき、同氏所有の宝暦版(の後刷かと思われる)『糸のしらべ』の刊記画像データの提供を受け、刊行年について考察してみました

 (左)平野文庫所蔵 
    発行年未詳『糸のしらべ』 刊記。
(右)鹿倉秀典氏所蔵 
   宝暦版(の後刷かと思われる)『糸のしらべ』 刊記。


大きな画像はこちら
宝暦版糸のしらべ

大きな画像はこちら
(グレースケールで表示)

平野文庫所蔵 発行年未詳『糸のしらべ』 刊記 読み下し文

 
 
 
 










  









  
 
  
 
 












  
 
 





 
  
 





  

  



 

 





   







  
































  




 



読み下し協力:鹿倉秀典氏

 さて、2つの資料をよく見比べると「歌よせ物目録」から「明和改正・・」前までの文字が、よく似ているという以上に、同じ字のように見えます。
  これは、宝暦版「琴曲 糸のしらべ」の版木を流用し、その奥付広告に「入れ木」(版木に新しく木を埋めこんで文字を削りなおした物)で「明和改正 新大成糸のしらべ」の広告を挿入したものと見受けられます。

 「入れ木」は「埋め木」とも言います。版木の面を方形に削り、そこに「木」を埋めこみます。そうして「新しい文字」を彫り込み摺りだすわけです。この場合、新しく入れた文字が少し濃くなります。入れた「木」の高さにより、薄くなる場合もあるようです。つまり「入れ木(埋め木)」の場合は、文字に「濃淡」が現われるという事になります。

 いまひとつ「被せ彫り」というものがあります。これは、先に出された「板本」をばらして(糸綴じを抜いて)版木に張り付けます。それをもとに新しく彫り直します。この場合、字高(一行の長さ)が微妙にずれます。

(以上、鹿倉氏の説明より。)
 次に刊行者の名前にも注目してみました。2冊の刊行者名はそれぞれ違っています。「与市」と「与左衛門」、この2人は親子(与市:父、与左衛門:息子)とのことです。
 「与市の存命は明和8年まで、与左衛門は、明和3年から天保13年まで継続する屋号です。(『大坂本屋仲間記録』)。(鹿倉氏)
 以上のことから、当文庫架蔵本は宝暦版から後の、明和改(刻)本だと考えられます。



増補改版は以下の通り
発行年 題 名 刊・編・校訂者など 備 考
寛延 4年(1751) 『糸のしらべ』 柏原屋与市刊  
宝暦 9年(1759)版 『増補 糸のしらベ』
明和 4年(1767)版 『琴曲 大成 糸のしらぺ』 寺田善助編、柏原屋与佐衛門刊  
安永10年(1781)版 『琴曲 新大成 糸のしらベ』
天明 8年(1788)版
寛政 7年(1795)版 『新板詞曲 糸のしらベ』
享和元年(1801)版 『新(増)大成 糸のしらベ』 菊永検校・藤永検校・津山検校以下の校訂 『日本歌謡集成』巻8に活字翻刻所収。
文化 9年(1812)版  
文化 9年(1812)版 『増補大成 糸のしらべ』 津山検校・藤永検校・松島検校校訂、浅野高造纂集 上下二冊、箏組歌も収録
文政13年(1816)版

参考文献:「日本古典音楽文献解題
戻る


[Literature] [Home]


(C)平野健次邦楽文庫 無断転載引用を禁じます。
Copyright © 2000-2005 KENJI BUNKO, TOKYO, JAPAN
No images or information may be reproduced, transmitted or copied.

update October 11,2000