Kenji Bunko
日本古典音楽レコード目録 |
→ジャンル別に見たい方はこちらへ(地歌・箏曲、尺八、雅楽など)
発行年 / お仕事 / タイトル名 / 解説書タイトル
1963年
1963.10. / 監修・解説 / 上方の端歌 / 上方の端歌(36P)
1970年
1970.11.25 / 解説 / 邦楽大系 3 箏曲・尺八1 / 箏曲の歴史、曲目解説(総36P)
1970〜72 / 解説 / 邦楽大系付録 日本音楽の歩み / 4章近世、収録曲・曲目解説(19P)
1970〜74 / 解説 / 萩岡派−箏のてびき 1 /
1970〜74 / 解説 / 萩岡派−箏のてびき 2 /
1970〜74 / 解説 / 萩岡派−箏のてびき 3 /
1970〜74 / 解説 / 萩岡派−箏のてびき 4 /
1970〜74 / 解説 / 萩岡派−箏のてびき 5 /
1971年
1971. 2.25 / 解説 / 邦楽大系 4 箏曲・尺八2 / 胡弓の歴史と特質(岸辺共同)、曲目解説(上参郷・月渓共同)(総44P)
1971. 7. / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 1 / (解説協力)(2P)金田一春彦解説
1971. 7.30 / 解説 / 邦楽大系11 上方唄・江戸唄 / 上方唄・上方舞提供資料について(1P)(総43P)
1971. 8 / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 2 / (2P)
1971. 8.30 / 解説、記録整理 / 邦楽大系 1 雅楽・仏教音楽・琵琶楽 / 仏教音楽の歴史、曲目解説(共同)(総58P)
1971. 9 / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 3 / (2P)
1971. 9 / 解説 / 日本の芸能シリーズ 箏曲手事集4 / (2P)
1971.10 / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 4 / (2P)
1971.11 / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 5 / (2P)
1971.12 / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 6 / (2P)
1972年
1972 / 解説 / 中田博之作品集 埴輪 / (1P)
1972. 1.25 / 解説 / 邦楽大系別巻 現代邦楽 / 現代邦楽をめぐる人々(2P)(総36P)
1972. 2. / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 7 / (2P)
1972. 3. / 解説 / 八重垣・根岸の四季・八千代獅子 / 山田流箏曲について(2P)
1972. 4. / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 8 / (2P)
1972. 6. / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その 9 / (2P)
1972. 8. / 解説協力 / 箏の栞(山田流)その10 / (2P)
1972. 8. / 監修・解説 / 山田流箏曲 中能島欣一 古典編 / 総説3山田流箏曲の楽曲とその特質−編集と楽曲解説の凡例を兼ねて
1972.10 / 監修・解説 / 箏曲「段物・砧物」の研究−箏の器楽曲の系譜− / 段物・砧物研究の目的(20P)
1972.11 / 解説 / 山田検校作品集その1 / 山田検校作品一覧、略伝、山田流系譜(3P)
1972.11 / 解説 / 山田検校作品集その2 / 山田検校作品一覧、略伝、山田流系譜(3P)
1972.11 / 解説 / 山田検校作品集その3 / 山田検校作品一覧、略伝、山田流系譜(3P)
1972.12 / 解説 / 四季の眺〜古典箏曲の真髄2 / (2P)
1972.12. / 解説 / 六段から千鳥の曲まで 箏曲の名曲と名演奏 / 六段から千鳥の曲まで 箏曲の名曲と名演奏・名録音(1P)
1973年
1973 / 解説 / 中田博之作品集 鎮魂曲 / (1P)
1973 / 解説 / 佐藤親貴作品集 / 佐藤親貴作品集に寄せて(1P)
1973. 2 / 監修・解説 / 箏 演奏入門-文部省音楽取調掛・東京音楽学校(東京芸術大学)編「箏曲集」より / (2P)
1973. 2 / 解説 / 山田流箏曲名曲選 2 / (2P)
1973. 3 / 寄稿 / 都山流尺八本曲大成 3 / 都山流尺八と三曲(1P)(宗家二代中尾都山監修)
1973. 3. 5 / 監修・解説 / 中能島欣一全集 創作篇 / 監修の辞、中能島欣一に聞く(A4判総100P)
1973. 5 / 監修・解説 / 箏 演奏入門第2編 / (3P)
1973. 5 / 監修・解説 / 生田流箏のてびき 1 / (6P)
1973. 5 / 監修・解説 / 箏組歌全集 / 箏組歌の歴史と特質、箏組歌の鑑賞(A4特判80P)
1973. 5 / 解説 / 山田流箏名曲と名曲のすべて / 箏名曲のすべて−山田流(2P)
1973. 5 / 解説 / 生田流箏名曲のすべて / 箏名曲のすべて−生田流(2P)
1973 / 監修・解説 / 箏 演奏入門第3編(中許編) / (このレコード製作の目的)(収録曲楽曲解説)(6P)
1973.10 / 監修・解説 / 三味線音楽事始 京阪芝居歌と地歌の濫觴 / 三味線音楽事始序説、京阪芝居歌と地歌の濫觴(総40P)
1973.11 / 監修・解説 / 沖縄の箏曲 -付、本土音楽との関連− / (楽曲解説を兼ねた各自分担の論説・総68P)
1973.12 / 監修 / 雅楽 四天王寺聖霊会と現代雅楽 / 雅楽の種々相−レコード制作の意図説明を兼ねて(総20P)
1973.12 / 解説 / 米川文子全集 検校を訪ねて / 検校列伝と曲目解説(28P)
1974年
1974 / 解説協力 / 一弦琴・二弦琴 / 八雲琴解説
1974. 1 / 解説 / 富崎春昇略伝 富崎春昇地唄集 / 歌詞と曲目解説(20P)
1974. 2 / 解説 / 四季の箏曲その1 獅子物特集 / 地歌箏曲の「獅子物」について(3P)
1974. 4 / 監修・解説 / 三味線組歌全集 / 三味線組歌概論、三味線組歌の現行詞章と楽譜(135P)
1974. 4 / 監修・解説 / 三味線組歌全集 付録(特別対談 菊原初子、富山清琴) / 三味線組歌概論、三味線組歌の現行詞章と楽譜(135P)
1974. 5 / 寄稿 / 都山流尺八本曲大成 5 / 都山流尺八と三曲(1P)(宗家二代中尾都山監修)(3の再録)
1974. 8 / 解説協力 / 源氏物語箏曲絵巻 / (5P)
1974. 8 / 解説 / 唯是震一 箏名曲と名演奏 六段・五段砧 / (2P)
1974. 9 / 監修・解説 / 箏 演奏入門第4編(補遺編) / (4P)
1974. 9 / 監修・解説 / 菊原初子指導 三弦演奏入門(1) / 三弦演奏入門(2P)
1974.10 / 解説 / 四季の箏曲その4 秋の調べ / 四季の箏曲(秋のしらべ)について(3P)
1974.11 / 監修・解説 / 大阪の作曲家 / 地歌・箏曲大阪の作曲家(16P)
1974.11 / 解説 / 千鳥の曲 / 箏曲の名曲と東西若手ホープについて(4P)
1974.11. / 編集 / 東アジアの"こと" -三つの民族の四つの楽器 /
1974.11. 1 / 監修・解説 / 真言宗豊山派声明 御影供二箇法要 / 真言宗豊山派声明 御影供二箇法要序説(総80P)
1974.12 / 解説 / 箏曲 新春のしらべ / 箏曲”新春の調べ”に寄せて(3P)
1975年
1975 / 解説 / 日本の芸能シリーズ 箏曲手事集5 / (1P)
1975. 1 / 監修・解説・ナレーション / 山本邦山 五線譜による尺八教則レコード / 「五線譜による尺八教則レコード」について(4P)
1975. 1 / 解説 / 船川利夫作品集1 箏/現代名曲の調べ / 作曲家船川利夫について(1P)
1975. 3 / 監修・解説 / 富山清琴 地歌の世界 / 地歌の特質と富山清琴師の伝承(A4判64P)
1975. 3 / 曲目解説 / 菊塚検校集 / 曲目解説(1P)
1975. 5 / 監修・解説 / 京都の作曲家 / 地歌・箏曲京都の作曲家(18P)
1975. 6 / 監修・解説 / 船川利夫作品集3 箏/現代名曲の調べ / 曲目紹介(1P)
1975. 6 / 寄稿 / 野坂恵子古典箏曲集 3 / 野坂桂子さんの古典演奏について(2P)
1975. 7 / 監修・解説 / 菊原初子指導 三弦演奏入門(2) / (1P)
1975. 9 / 監修・解説 / 菊原初子指導 三弦演奏入門(3) / (1P)
1975.11 / 構成・解説 / 琵琶-その音楽の系譜 / 明清楽の琵琶、天台宗法流寺院の法楽法要、ほか(A4判総154P)
1975.11 / 解説・ナレーション / 東流二弦琴 / 東流二弦琴の音楽的特色(総16P)
1975.11 / 監修・解説 / 山田流箏曲古曲集 「吾嬬箏譜」より / 山田流箏曲の古曲について(32P)
1975.11 / 監修・解説 / 光崎検校 / 光崎検校の生涯と作品(16P)
1975.11 / 監修・解説 / 菊寺光治 地歌のしらべ 地歌舞十選 / 菊寺光治の地歌(3P)
1975.11 / 監修 / 琴古流尺八本曲選集1 巣鶴鈴慕 / 尺八の魅力と本曲(総6P)
1975.11.15 / 監修・解説 / 上方下座音楽集成 / 上方の音楽と下座音楽(総160P)
1975.12 / 監修・解説 / 浄土真宗本願寺派声明 御正忌報恩講法要 / 制作意図と収録内容、収録内容解説(A4判92P横書16P)
1975.12 / 解説 / 箏曲 初春のしらべ / 箏曲界男性若手ホープによる古典演奏(2P)
1976年
1976 / 監修・解説 / 生田流箏のてびき 2 / (4P)
1976. 1 / 監修・解説 / 胡弓-日本の擦弦楽器 / 胡弓のいろいろ、胡弓の本曲(A4版116P)
1976. 2 / 監修・解説 / 女義太夫名演集 / 女義の歴史(2P)
1976. 5 / 監修・解説 / 菊原初子全集 / 菊原初子師の芸と伝承(60P)
1976 / 監修・解説 / 山口五郎琴古流尺八三曲名曲選 1 / 山口五郎師の尺八外曲集について−監修者の弁−(2P)
1976 / 監修・解説 / 山口五郎琴古流尺八三曲名曲選 2 / 山口五郎師の尺八外曲集について−監修者の弁−(2P)
1976 / 解説 / 生田流箏曲特選2 みだれ/阿部桂子名演集 / 阿部桂子名演集(1P)
1976. 8 / 監修・解説 / 生田流箏曲地歌のしらべ / (九州系の伝承系譜を初めて明確にしたもの(4P)
1976. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 1 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1976. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 2 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1976. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 3 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1976. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 4 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1976. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 5 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1976. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 6 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1976. 8.録画 / 台本構成 / 学校音楽「三曲のてびき」 / (指導書校閲)
1976. 8.録画 / 台本構成 / 学校音楽「三曲のてびき」 / (指導書校閲
1976.10 / 監修・解説 / 上原真佐喜箏曲集 / 上原真佐喜師の伝承と芸歴(A4判24P)
1976.10 / 構成・編集 / 秘密伝法灌頂会 天台宗真盛宗声明 / 秘密伝法灌頂会総説、解説編集(A4判総68P)
1976.10 / 監修・解説 / 邦楽精選40 11 地歌名演集 / (4P)
1976.10 / 監修・解説 / 邦楽精選40 14 箏曲(生田流) / 生田流箏曲集について(4P)
1976.10 / 監修・解説 / 邦楽精選40 15 箏曲(山田流) / 山田流について(4P)
1976.10 / 監修・解説 / 邦楽精選40 16 尺八 / 琴古流と都山流の尺八本曲について(2P)
1976.12 / 監修・解説 / 段物 中能島欣一の箏 / 段物 中能島欣一の箏(6P)
1976 / 監修・解説 / 米川文子全集 第2集第1巻 / 米川文子全集第二集について(2P)
1976 / 解説 / 韻(ひびき)山本邦山尺八作品集 / 曲目について(1P)
1976 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 入門編 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / 山田流箏曲特選<入門編>について(7P)
1976 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 中許編その1 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1976 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 中許編その2 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1976 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 中許編その3 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1976 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 奧許編その1 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1976 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 奧許編その2 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1977年
1977 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 中許編その4 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1977 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 奧許編その3 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1977 / 監修・解説 / 山田流箏曲特選 奧許編その4 中能島慶子・山勢松韻・藤井千代賀/現代女流三人集 / (2P)
1977 / 監修・解説 / 生田流箏のてびき 3 / (4P)
1977 / 監修・解説 / 米川文子全集 第2集第2巻 / 米川文子全集第二集第二巻について(2P)
1977 / 監修 / 中能島慶子作品集 箏による現代邦楽 / 中能島慶子の人と芸
1977. 5.21 / 監修・解説 / 太田里子全集-その三弦による三曲 / 太田里子師の芸歴と伝承-監修の辞を兼ねて−歌詞と解題(A4判16P)
1977. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 7 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1977. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 8 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1977. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ 9 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1977. 8 / 監修・解説 / 山田流箏曲のしらべ10 / 『山田流箏曲のしらべ』に寄せて(4P)
1977 / 解説 / 生田流/古都の箏曲−京・大阪の名曲をたずねて / 古都の箏曲−京・大坂の名曲をたずねて(2P)
1977. 8 / 監修・解説 / 重要無形民俗文化財 四天王寺聖霊会 / 四天王寺聖霊会舞楽法要の特質(総8P)
1977 / 監修 / 生田流/須山知行・中島警子の箏1 / 須山知行・中島警子の箏について(1P)
1977. 9.21 / 監修・解説 / 薬師寺の四季 奈良法相宗声明 / 序説、薬師寺の声明と法会の構成(沢田篤子共)(A4判総134P)
1977.11 / 対談 / 佛陀3 / 対談「仏教と音楽」(4P)(解説書は23P)
1977.11 / 監修・解説 / 山田流山登検校の代々-鳥居登名美の芸- / 山登検校の代々と鳥居登名美師−監修の辞を兼ねて−(6P)
1977 / 解説 / 箏ダイレクトカッティングシリーズ 箏-六段のしらべ&八段のしらべ / 曲目と演奏者について(総7P)
1978年
1978 / 解説 / 日本の心 箏曲 / (折り込みA4判4P)
1978. 8 / 監修 / 沖縄・八重山の芸能と祭り / 沖縄・八重山、芸能の旅(総10P)(東洋音楽学会・日本歌謡学会合同大会から、田辺秀雄共同監修)
1978. 9 / 監修・解説 / 山田検校集 山田流箏曲 / 山田検校とその作品(A4判42P)
1978.10 / 監修・解説 / 富山清琴 箏曲・地歌の世界 / 箏曲の特質と富山清琴師の伝承(A4判56P)
1978.10.25 / 編集協力・寄稿 / ジャワのガムラン ジョクジャカルタの音のバティック / ジャワのガムランに寄せて
1978.11 / 企画・構成・解説 / 河東節全集 1 / 日本音楽における河東節(総60P)
1978.11 / 監修・解説 / 日本音楽の魅力を探る1 六段 / 六段の源流、古譜の復原、六段の諸態、六段の発展(8P)
1978.12 / 企画・構成・解説 / 河東節全集 2 / 日本音楽における河東節(総66P)
1978.12 / 監修・解説 / 京の伝統を尋ねて−京地歌・箏曲の世界 / 京の伝統を訪ねて−京地歌・箏曲の世界−(1P)
1978.12 / 監修・解説 / 都山流尺八 初代星田一山の芸術 / 星田一山師の芸術(16P)
1978.12 / 監修・解説 / 邦楽器演奏教程 三弦・箏編(1) / (6P)
1978 / 解説 / 甍の会 / 「甍の会」について(2P)
1978 / 監修・解説・ナレーション / 山本邦山 五線譜による尺八教則レコード(再発売)
1979年
1979. 1 / 企画・構成・解説 / 河東節全集 3 / 日本音楽における河東節(総80P)
1979. 1.25 / 監修・解説・対談 / 中能島欣一の三絃 / 中能島欣一師の三弦(12P)
1979. 2 / 監修・解説 / 琴古流尺八山口五郎の三曲 山田流箏曲篇その1 / 山口五郎師の尺八について(5P、英文1P)
1979. 3 / 監修・解説 / 常磐津千東勢太夫 人間国宝常磐津菊三郎の芸術 / 歌詞と解説(168P)
1979. 5 / 監修・解説 / 日本音楽の魅力を探る2 砧もの / 序説 生田検校の作品と砧物の系譜(6P)
1979. 7 / 監修・解説 / 邦楽器演奏教程 三弦・箏編(2) / このレコードの使い方と聞き方(4P)
1979.10 / 監修・解説 / 箏組歌大鑑-筑紫箏から古今組まで / 箏組歌大鑑について(総8P)
1979.10 / 監修・解説 / 日本音楽の魅力を探る3 四天王寺舞楽 / 序説 四天王寺舞楽について−収録曲選定の説明と曲目全曲に通ずる総説を兼ねて(8P)
1979.11 / 監修・解説・ナレーション / 長谷論議-真言宗豊山派伝法大会 / 仏教声楽における国語唱法の研究(沢田篤子共)A4判総196P)
1979.12 / 監修・解説 / 日本音楽の魅力を探る4 みだれりんぜつ / 序説 みだれりんぜつのルーツと糸竹初心集・糸竹大全の世界(4P)
1979.12.5 / 監修・解説 / 上原真佐喜作品集1 / 上原真佐喜師とその作品(A4判20P)
1980年
1980 / 監修 / 生田流/須山知行・中島警子の箏2 / 須山知行・中島警子の箏第二集に寄せて(1P)
1980. 1 / 監修・解説 / 箏曲・地歌 阿部桂子全集 / 阿部桂子師の芸歴と伝承(A4判50P)
1980. 2 / 監修・解説 / 日本音楽の魅力を探る5 越天楽とその歌謡 / 序説 越天楽とその歌謡の系譜(10P)
1980. 3 / 監修・解説 / 日本音楽の魅力を探る6 日本の江戸時代の室内音楽−その成立と発展− / Japanese Chamber Music of the
Edo-period(1603-1868) -its orijins and development(4P)
1980. 4 / 監修・解説 / 琴古流尺八山口五郎の三曲 山田流箏曲篇その2 琴古流VS山田流三曲選 / 琴古流と山田流の対決(5P、英文1P)
1980. 4 / 監修 / 人間国宝/菊原初子の芸術 / 菊原初子師の芸術と伝承−監修の辞を兼ねて−
1980. 4 / 監修・解説 / 山川園松開軒五十周年記念 根曳の松 千鳥の曲 / 山川園松師の古典の演奏について(2P)
1980. 7. 5 / 監修 / 曹洞禅1 朝課 懺法 鳴物 / 監修の辞(A4判総94P)
1980. 8 / 解説 / 都山流尺八 二代目北原篁山 地唄箏曲選集その12 / (2P、英文1P)
1980. 8 / 解説 / 都山流尺八 二代目北原篁山 地唄箏曲選集その13 / (2P)
1980.10 / 監修・解説 / 富山清琴 創作の世界 / 富山清琴師の創作の世界(解説書A4判44P)
1980 / 解説 / よみがえる富井舜山の芸 / 富井舜山師を偲んで(2P)
1980 / 解説 / 八雲琴-二絃琴 / 八雲琴の起源と性格(9P)
1980〜83 / 執筆 / 日本古典音楽大系2 能・狂言 / 能の影響(A4特判総108P)
1980.10.25 / 講義 / テレビ大学講座1「音楽史と音楽論」 /
1980.11.15/ 講義 / テレビ大学講座2「音楽史と音楽論」 /
1980.12.18 / 録音、執筆、編集担当 / 日本古典音楽大系3 箏曲・地歌・尺八 / 箏の調弦と奏法、歌詞と注釈(上参郷祐康共)、演奏者紹介、ほか(2冊、A4特判100P、同84P)
1981年
1981. 2 / 解説 / 都山流尺八 二代目北原篁山 地唄箏曲選集その14 / (2P)
1981. 2.25 / 編集協力 / 日本古典音楽大系4 長唄 / (編集協力)
1981. 4 / 監修・解説 / 琴古流尺八山口五郎の三曲 山田流箏曲篇その3 / 琴古流と山田流の対決(5P、英文1P)
1981. 4 / 監修・解説 / 島原帆山全集 / 島原帆山師の芸歴と本全集収録曲(36P)
1981. 5 / 監修・解説 / 山田流箏曲 高橋榮清全集 / 高橋榮清師の芸歴と伝承(48P)
1981. 7 / 解説 / 都山流尺八 二代目北原篁山 地唄箏曲選集その15 / (2P)
1981. 8 / 監修・解説 / 山川園松箏曲集 / 山川園松師の芸歴と古典演奏のアルバム(A4判23P)
1981. 9. / 監修・解説 / 山田流箏曲 中能島欣一 古典編(再発売)
1981.10 / 監修・解説 / 継山流箏組歌−八橋十三曲と秘曲- / 箏組歌と継山流(96P)
1981.11 / 監修・解説 / PCM録音による富山清琴 箏・三弦・胡弓の世界 / PCM録音による富山清琴師の演奏(3P)
1981 / 監修 / 米川文子米寿記念 / 米川文子師米寿を記念して(2P)
1981 / 監修 / 菊原初子先生による三味線のおけいこ / (カセットテープ判50P)
1982年
1982 / 監修 / 生田流/須山知行・中島警子の箏3 / 須山知行・中島警子の箏第三集に寄せて(1P)
1982 / 監修 / 生田流/須山知行・中島警子の箏4 / 須山知行・中島警子の箏第四集に寄せて(1P)
1982. 1 / 監修 / 曹洞禅2 講式 歎仏 布薩 / (A4判総94P)
1982. 1 / 監修・解説 / 矢木敬二全集 / 八木敬二師の芸歴と伝承(24P)
1982. 8 / 解説 / 阿部桂子箏曲地歌選集1 / 阿部桂子箏曲地歌選集について(1P)
1982. 8.1 / 監修・解説 / 二代藤井千代賀 山田検校をうたう / 二代藤井千代賀師と山田検校の作品(A4判16P)
1982. 9 / 監修 / 現代の箏曲 ベスト30 / 現代の箏曲について(15P)
1982.10.21 / 監修・座談 / 箏・三弦多元独演の重ね録音による/中能島欣一の至芸 / 鼎談中能島欣一の至芸をめぐって(8P)(英文解説4P)
1982.12 / 監修・解説 / 箏組歌全集 音のサンプル / 箏組歌の歴史と特質、箏組歌の鑑賞(A4特判80P)
1982.12 / 監修・解説 / 三味線組歌全集(再発売)
1983年
1983. 2 / 監修・解説 / 竹生島/玉川(山川園松) / 山川園松師の古典演奏のレコードについて(4P)
1983. 2 / 監修 / 曹洞禅3 歎偈 祈祷 供養 / (A4判総120P)
1983. 5.21 / 監修・解説 / 室岡松孝集 / 室岡松孝師の芸歴と本集収録曲について(A4判12P)
1983. 7 / 解説 / PCM録音による琴古流尺八山口五郎の世界 真虚霊・千鳥の曲(手事) / 琴古流尺八本曲の芸術性と山口五郎(2P)
1983. 8.21 / 監修・解説 / 箏曲の古典ベスト20 / 監修の辞、歌詞と曲目解説(20P)
1983. 9.1. / 監修 / 人間国宝 上原真佐喜の芸術 / 上原真佐喜の芸術について
1983.11 / 監修・解説 / 三味線古譜の研究 / 音楽文献学と三味線古譜(112P)
1983.11 / 監修・解説 / 箏のおけいこ /
1983.12. / 監修・解説 / 箏曲 米川敏子全集 / 米川敏子師の伝承と芸歴(A4判50P)
1983 / 監修・解説 / 須山知行・中島警子先生によるお箏のおけいこ / (カセットテープ判29P)
1984年
1984. 2 / 監修・解説 / 熊野/松づくし(山川園松) / 山川園松師の古典演奏のレコードについて(2P)
1984. 4. 2 / 出演 / 中能島欣一先生葬儀・告別式 1984年4月2日 /
1984. 6 / 寄稿 / 宮下伸箏作品集2 / 「宮下伸箏作品集」に寄せて(1P)
1984. 6 / 監修・解説 / 富山清琴 歌と語りの世界 / 富山清琴師の歌と語りの世界(A4判44P)
1984. 9 / 構成・解説 / 山田流箏曲 山勢松韻全集 / 山勢松韻師の伝承と芸歴(34P)
1984. 9 / 監修・解説 / 地歌 ベスト30 / 地歌小考
1984. 9 / 監修・解説 / 尺八 古典/現代 ベスト30 / 監修の辞
1984.10 / 寄稿 / 山口五郎 琴古流尺八本曲全集 / 山口五郎師の演奏と録音
1984.11 / 寄稿 / 春の海・六段/琴 名曲アルバム / CDによる琴の名曲に寄せて
1984.12 / 監修・解説 / 藤井久仁江 歌と三弦の世界 / 藤井久仁江師の歌と三弦の世界(44P)
1985年
1985. 5. / 解説 / 箏曲開祖八橋検校集 / 八橋検校について(6P)
1985. 7 / 監修・解説 / 三世荒木古童・福田栄香名演集 / 三世荒木古童と福田栄香(16P)
1986年
1986. 1 / 寄稿 / CD超絶のサラウンドシリーズ9 琵琶 / 琵琶とその音楽の過去と未来
1986. 1 / 監修・解説 / 吉田晴風名演集 / 吉田晴風の生涯と業績(16P)
1986. 4 / 監修 / 中能島欣一の至芸-3つの断章 / 中能島欣一師の至芸(2P)
1986. 4 / 監修 / 中能島欣一の至芸-六段 / 中能島欣一師の至芸
1986. 4 / 監修・解説 / 富山清琴 端歌の世界 / 富山清琴師の端歌の世界(A4判50P)
1986. 7 / 録音監修・解説 / 「日本芸能セミナー 文楽の音楽」 熊谷陣屋の段 / 熊谷陣屋の段(折り込みB5判2P)
1986. 9 / 寄稿 / 野村正峰の世界2 / 野村正峰における伝統と創造(1P)
1986.10 / 監修・解説 / 現代の三弦 ベスト25 / 現代邦楽における三弦曲(16P)
1986.10 / 寄稿 / 宮下秀冽作品集2 / 宮下秀冽賛抄
1986 / 監修・解説 / 日本の伝統音楽 / (日仏英独解説)(総20P)
1986 / 監修・解説 / 日本のメロディー / (日仏英独解説)(総26P)
1986.12 / 監修・解説 / 中能島欣一全集 創作篇(再発売)
1987年
1987. 2 / 監修 / 大阪音楽大学音盤資料・箏三味線音楽 須山知行、中島警子名演集 / 「大阪音楽大学音盤資料」の監修に当たって(50P)
1987. 5 / 監修・解説 / ビクター創業60年記念 箏曲地歌大系 / 箏曲地歌大系(A4判336P)
1987. 6.21 / 寄稿 / 聴流-初代越野栄松名演集 / 越野栄松芸話の原稿化について(総60P)
1987 / 解説 / 五段砧六段の調 富山清隆 地歌、箏曲の世界 / 富山清隆の地歌・箏曲の世界(折り込みA5判2P)
1987 / 寄稿 / 日本の響スーパーサウンドベストコレクション / (総12P)
1988年
1988. 3. 20 / 出演 / 平野健次先生を励ます会(1)昭和63年3月20日 /
1988. 3. 20 / 出演 / 平野健次先生を励ます会(2)昭和63年3月20日 /
1988. 3. 20 / 出演 / 平野先生を励ます会 /
1989年
1989. 2.10 / 講義 / 平野健次東京大学最終講義 /
1989 / 解説 / 三十三間堂棟由来 浄瑠璃四代竹本越路大夫 / 私の青春と文楽−竹本越太夫の引退によせて(11P)
1989 / 解説 / 至芸 中能島欣一VS富山清琴「京風手事物三題」 / 中能島欣一師と富山清琴師(9P)
1989. 5 / 寄稿 / CD版菊井松音の音楽 / 菊井松音のCD盤アルバムの制作に寄せて(8P)
1989. 9 / 編集・解説(共同執筆) / 「岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽」 別1 耳による日本の音楽・アジアの音楽 / 日本の音楽芸能、(曲目解説)三味線組歌「片撥」、山田流箏曲「新ざらし」
1989. 9 / 編集・解説(共同執筆) / 「岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽」 別2 耳による日本の音楽・アジアの音楽 / 日本の古典音楽資料へのアプローチ音響・映像資料、(曲目解説)義太夫節「寺子屋」/清元節「北州」
1990年
1990 // 伝統の韻−九州系箏曲・琴古流尺八本曲 三世川瀬順輔 三曲編 /
1990 / 解説 / 箏曲 米川敏子 / 米川敏子師の伝承と芸歴(9P)
1990 / 解説 / 箏曲 米川敏子(2) / 米川敏子師の伝承と芸歴(11P)
1990 / 解説 / 箏曲 中能島欣一の至芸 /
1990 / 解説 / 箏曲・地歌 阿部桂子の至芸 / (12P)
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 CD特別付録 日本音楽の歩み / (曲目解説編)日本音楽の歩み
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 1 雅楽 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 2 仏教音楽・琵琶楽 / (曲目解説編)仏教音楽・琵琶楽(蒲生郷昭・金田一春彦共)
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 3 能 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 4 狂言 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 5 三曲1 / (曲目解説編)三曲1
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 6 三曲2 / (曲目解説編)三曲2
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 7 三曲3 / (曲目解説編)三曲3
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 8 三曲4 / (曲目解説編)三曲4(月渓恒子共)
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽9 義太夫1 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽10 義太夫2 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽11 一中・河東・荻江 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽12 宮薗・新内 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽13 常磐津1 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽14 常磐津2 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽15 清元1 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽16 清元2 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽17 長唄1 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽18 長唄2 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽19 長唄3 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽20 長唄4 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽21 上方端歌 / (曲目解説編)上方端歌
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽22 端歌・うた沢・小唄 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽23 郷土芸能1 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽24 郷土芸能2 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽25 現代邦楽1 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽26 現代邦楽2 /
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽 ノンベンバー・ステップス / (総論編)日本音楽の歩み、仏教音楽の歴史、箏曲の歴史
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽ビデオI 雅楽 / 映像解説
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽ビデオ2 三曲 / 映像解説
1990.12 / 編集・構成 / 大系日本の伝統音楽ビデオ3 歌舞伎音楽 / 映像解説
1991年
1991. 4 / 構成・編集 / 山口五郎 琴古流尺八本曲指南 / 琴古流尺八本曲の伝承(70P)
1991. 4 / 構成・編集 / 山口五郎 琴古流尺八本曲指南 奏法解説ビデオ1 / 琴古流尺八本曲の伝承(70P)
1991. 4 / 構成・編集 / 山口五郎 琴古流尺八本曲指南 奏法解説ビデオ2 / 琴古流尺八本曲の伝承(70P)
1991 / 寄稿 / 牧野由多可の音楽 邦楽器の文化を創ったパイオニア / 牧野由多可の現代邦楽
1991 / 監修 / 平家物語の音楽 / 平家物語の音楽(10P)
1991 / 監修 / 藤井久仁江 箏曲地歌の世界 / 藤井久仁江師の箏曲地歌の世界(20P)
1991 / 寄稿 / 山田流箏曲 山勢松韻選集 / 山田流箏曲山勢松韻選集について(13P)
1991.12. 1 / 監修 / 野川流 三味線組歌全集 / 三味線組歌について(48P)
1992年
1992. 2 / 寄稿 / 山田流萩岡派歌曲選家傳抄 萩岡百年祭 / 推薦のことば
1992. 6. 1 / 監修 / 米川文子全集 / 米川文子全集について(56P)
1992. 6.21 / 監修 / 富山清琴 地歌の世界 / 富山清琴師の地歌の世界(64P)
1992.10 / 監修 / 化転−打・管・絃− / 化転−打・管・絃−(12P) From
Japan to the World
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 1 宮廷芸能と神事芸能1 / (総論編)宮廷・神事における芸能の諸相
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 2 宮廷芸能と神事芸能2 / (総論編)宮廷・神事における芸能の諸相
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 3 仏教行事と仏教芸能1 / (総論編)仏教行事の芸能的側面と儀式構造
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 4 仏教行事と仏教芸能2 / (総論編)仏教行事の芸能的側面と儀式構造
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 5 能と狂言1 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 6 能と狂言2 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 7 能と狂言3 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 8 歌舞伎1 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系 9 歌舞伎2 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系10 歌舞伎3 / (映像解説編)勧進帳
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系11 歌舞伎4 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系12 文楽1 / (総論編)人形浄瑠璃芝居の類別と戯曲構造
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系13 文楽2 / (総論編)人形浄瑠璃芝居の類別と戯曲構造
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系14 語り物の音楽1 / (映像解説編)那須与一
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系15 語り物の音楽2 /
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系16 江戸長唄と歌舞伎舞踊 / (総論編)歌舞伎舞踊の種々相
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系17 上方歌と座敷舞 / (総論編)上方歌の類別とその特質、上方座敷舞の流儀と展開
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系18 三曲 / (総論編)三曲の概念とその特質、(映像解説編)六段、巣鶴鈴慕
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系別1 音楽を中心に見た日本古典芸能史1 / (総論編)日本芸能史の映像化の試み−構成の辞を兼ねて
1992.10.26 / 監修代表 / 音と映像による日本古典芸能大系別2 音楽を中心に見た日本古典芸能史2 / (総論編)日本芸能史の映像化の試み−構成の辞を兼ねて
1993年
1993.1 / 解説 / 上原真佐喜の世界 / (『上原真佐喜箏曲集』より流用、総68P)
1996年
1996.12.18 / 監修・解説 / ビクター創業70年記念 箏曲地歌大系 / 箏曲地歌大系(A4判336P)
2001年
2001. 7. / 監修・解説 / 山田流箏曲 中能島欣一 古典編(CD再発売)
[Home]
Copyright © 1999-2005 KENJI BUNKO, TOKYO,
JAPAN
No images or information may be reproduced,
transmitted or copied.