|
曲 名 |
作曲者 |
曲 種 |
歌い出し |
あ
A |
あきかぜのきょく Akikaze no Kyoku 秋風の曲 |
光崎検校 |
京物 |
|
|
あきのきょく Aki no Kyoku 秋の曲 |
吉沢検校 |
名古屋物 |
|
|
あきのことのは Aki no Koto no Ha 秋の言の葉 |
西山徳茂一 |
明治新曲 |
散り初むる、桐の一葉におのづから |
|
あしかり Ashikari 芦刈 |
|
端歌 |
名に高き、難波の浦の夏景色 |
|
あづまのはな Azuma no Hana あづまの花 |
山田検校 |
山田流 |
吉野よく見し人はいさ |
|
えのしまのきょく Enoshimano kyoku 江の島の曲 |
山田検校 |
山田流 |
春過ぎて、今ぞ初めの夏衣 |
|
おうぎのきょく Ougi no Kyoku 扇の曲 |
八橋検校 |
箏組歌 |
|
|
おかやすぎぬた Okayasu Ginuta 岡康砧 |
|
|
月の前の砧は |
|
おちゃめのと Otyamenoto |
|
|
|
|
おらんだまんざい Oranda Manzai オランダ万歳 |
城志賀、市浦検校 |
地歌 |
徳若に御万歳と、御代も栄えまします、 |
か
KA |
かくじゅせんざい Kakujusenzai 鶴寿千歳 |
今井慶松 |
山田流 |
松山の、松の一葉(ひとは)を千代づつに |
|
かげろうのおどり Kgagerou no Odori 陽炎の踊り |
中能島欣一 |
箏独奏曲 |
|
|
かわず Kawazu 蛙 |
|
作物 |
水無用(みなづき)頃の昼 |
|
くもいのきょく Kumo no Kyoku 雲井の曲 |
八橋検校 |
箏組歌 |
|
|
くものうえ Kumo no Ue 雲の上 |
八橋検校 |
箏組歌 |
雲の上の眺めは |
|
こすのと Kosu no To 小簾の戸 |
峰崎匂当 |
端歌 |
萍(うきくさ)は、思案のほかの誘ふ水 |
|
|
|
|
|
さ
SA |
さいぎょうざくら Saigyouzakura 西行桜 |
菊崎検校 |
手事物 |
九重に、咲けども花の八重桜 |
|
さくら Sakura 桜 |
|
箏曲 |
さくら、さくら、弥生の空は見渡すかぎり |
|
さくらがり Sakuragari 桜狩 |
山田検校 |
山田流 |
のどかなる、 頃も如月(きさらぎ)おしなべて |
|
さくらがわ Sakuragawa 桜川 |
光崎検校 |
京物 |
新玉(あらたま)の、春は氷も解け初(そ)めて |
|
さくらづくし Sakuradukushi 桜尽 |
佐山検校 |
地歌 |
飽(あ)かでのみ 花に心を尽くす身の |
|
さとのはる Sato no Haru 里の春 |
菊岡検校 |
京物 |
吉野さぞ、廓あたりの菜種さへ |
|
さらし Sarashi 晒 |
深草検校 |
手事物 |
槇(まき)の島には、さらす麻布 |
|
しきのながめ Shiki no Nagame 四季の眺 |
松浦検校 |
京物 |
梅の匂ひに柳もなびく |
|
じゅうにつき(てまりうた) Juni Tuki (Temari
Uta) 十二月(手鞠歌) |
|
上方端歌 |
とんとんとん、先づ初春の暦開けば、 |
|
しんざらし Shin zarasi 新晒 |
深草検校 |
山田流 |
槇(まき)の島には、さらす麻布 |
|
しんたかさご Shin takasago 新高砂 |
寺島花野 |
謡曲「高砂」より |
高砂や、この浦船に帆を上げて、 |
|
しんはやざらし Shin haya zarashi 新早晒 |
深草検校 |
地歌 |
|
た
TA |
ちくぶじま Chikubujima 竹生島 |
初世宇治倭文 |
山田流 |
|
|
ちょうごんかのきょく Tyogonka no Kyoku 長恨歌の曲 |
山田検校 |
山田流 |
|
|
Newとおる Toru 融 |
石川勾当 |
地歌 |
|
|
とりべやま Toribeyama 鳥辺山 |
岡崎検校 |
地歌 |
一人来て、二人連れ立つ極楽の |
な
NA |
ながらのはる Ngara no Haru 長等の春 |
菊岡検校 |
京物 |
賑はふや、春の朝立つ霞晴れ |
|
なつのながめ Natsu no Nagame 夏の詠 |
山木千賀 |
山田流 |
あこがれて、月に名のるか時鳥 |
|
ねぎしのしき Negishi no Siki 根岸の四季 |
|
|
|
|
|
|
|
|
は
HA |
はつねのきょく Hatune no kyoku 初音の曲 |
山田検校 |
箏組歌 |
|
|
はなごよみ Hanagoyomi 花暦 |
山田検校 |
山田流 |
寿を、ここに述ぶるは、年を経て |
|
はなのかがみ Hana no Kagami 花の鏡 |
山田検校 |
山田流 |
映ればぞ、花の鏡に、わが姿 |
|
はなのたび Hana no Tabi 花の旅 |
山田検校 |
端歌 |
|
|
はやふね Hayahune 早舟 |
柳川検校 |
三味線組歌 |
祝ひめでたのノ、嬉しめでたの、 |
|
はるのきょく Haru no Kyoku 春の曲 |
吉沢検校 |
名古屋物(古今組) |
鶯の谷より出づる声なくば |
|
ふみつき Fumitsuki 文月 |
|
上方端歌 |
文月の星に逢ふ夜を羨みて、 |
|
ふき Fuki 菜蕗 |
八橋検校 |
筝組歌 |
|
ま
MA |
ままのかわ Mama no Kawa 儘の川 |
菊岡検校 |
京物 |
夢が浮き世か浮き世が夢か |
|
むしのね Mushi no Ne 虫の音 |
藤尾勾当 |
手事物 |
思ひにや、焦がれてすだく、虫の声々、 |
|
むたまがわ Mutamagawa 六玉川 |
三世鳥羽屋里長 |
山田流 |
|
や
YA |
やえごろも Yaegoromo 八重衣 |
石川匂当 |
京物 |
君がため、春の野に出でて若菜摘む |
|
やまざくら Yamazakura 山桜 |
山田検校 |
山田流 |
のどかなる、春の心に誘はれて |
|
ゆうがお Yugao 夕顔 |
菊岡検校 |
京物 |
|
|
ゆかりのつき Yukari no Tsuki 由縁の月 |
鶴山匂当 |
端歌 |
憂しと見し、流れの昔懐かしや |
|
ゆや Yuya 熊野 |
山田検校 |
|
花前に蝶舞ふ紛々たる雪 |
|